エンディングノートって何?
エンディングノートとは、自分にもしもの事があった場合に、家族や身近な人達に伝えたい情報をまとめるノートです。
書くことへの効果
- 財産の事や介護・葬儀方法などを書き残す事で家族の手続きの負担を減らせます。
- 書面にまとめる事で現状把握や考えが整理でき将来に向けて計画を立てやすくなります。
- 普段伝える事ができない大切な人へ思いを伝えるチャンスです。
遺言書との違いは?
- エンディングノートは形式自由で気軽に作成できるかわりに法的効果がありません。
- 遺言書とは、死亡した後の財産等の相続に関わるメッセージです。
遺言書は、形式に決まりがあり、法的効果があります。ただし、遺言書にのこしたすべての事項に法的効果があるわけではありません。
どんな事を書けばいいの?
- 自分に関する事:生年月日や出生地・本籍・自分史・交友関係など
- 資産の情報:預貯金や不動産・保険・借入金など
- もしもの時に:かかりつけの病院・介護・財産管理・臓器提供・尊厳死など
- 葬儀・お墓について:葬儀業者や規模・遺影・戒名など
- 伝えたいきこと:これからの希望や大切な人へのメッセージ
以上の事以外でも、ご自分が書きたいことを自由に書いていきます。
エンディングノートの良いところ
- 遺言書と違い、書き方に形式がないので、何をどのように書くか自由です。
- いつでも気軽に見直しできます。
- 口頭で大事な事を伝えていてもいざという時には思い出せない事がよくあります。
ノートにまとめてあれば、もしもの時にすぐに確認できます。
注意点
- 遺言書と違い法的効果がありません。
- 個人情報(特に資産に関わること)を記入するため保管場所に気をつけなければいけません。
かといって、人目につかないところに保管すると、もしもの時に見つからない可能性もあります。信頼できる方に保管場所を伝えておく必要があります。
何に書けばいいの?
何に書いても大丈夫です。極端な話、チラシの裏に書いても良いのです。
ただ、何から書き始めていいかわからないという方は、市販のノートに書く事をお勧めします。
当事務所でもノートを販売しておりますので、気になる方はご連絡下さい。
エンディングノート書き方のポイント
- まずは、書きやすいところから始めましょう。
- ノートを見るのは、家族・知人です。日記感覚ではなく、他の人がみてもわかるように書きましょう
- 元気なうちに書きましょう。体調を崩してからでは、正常は判断ができない場合があります。
- 書いた日付を必ず記入しましょう
- 定期的に更新した方がより良いものになります。
遺言書以外で法的効果を持たせい場合
・体が不自由になった時の財産に関して→財産管理等委任契約
・判断能力が低下した時のために→任意後見契約
・回復の見込みのない末期状態になった時のために→尊厳死宣言
以上のような契約もありますので、気になる方はお気軽にお問合せ下さい。